しかしオープンするも人がおらずガラガラと話題に。コロナの影響で仕方ないだろうという意見もあった。
本当にコロナの影響なのか?
「100ワニSHOP」が6日で終わり、次にできたのが『ハイキュー!!』のポップアップショップ、「ハイキュー!!縁日ポップアップショップin東京駅」だった。
こちらは「100ワニSHOP」が終わった翌日の8月7日から8月20日まで、約週間期間限定となっている。
コロナの影響ならこの「ハイキューショップ」もガラガラなはず。しかし残酷なことに多くの人だかりとなり、店頭のポップを撮影する人でごった返しているくらいだ。
また「100ワニショップ」の前の星のカービィショップである「カービィ プププトレイン」も大盛況だった。
なお「100ワニショップ」は6日で終わったが、販売されていた商品はウェブサイトで購入可能となったようだ。
2020/08/07 19:12
https://gogotsu.com/archives/58695
ネットで事前に入店予約しておかないと中に入れない仕組みになってる
事前に入店チケットを抽選でやって日割りだが人気グッズが売り切れる
大阪はグッズ無くなりもう終了
列をなしてるのを見るのはほんと久しぶりだった
大赤字だろうな・・・
100円ショップの方がマシだね
笑った
混まないように予約制
2週間ガラガラな時点で一瞬だけの人気だったことは判ってるんだから、
追い討ちかけなくてもいいだろ
記事に抗議してきた信者でもいたんじゃない?
恨みはないが、電通のごり押しで無理やりブームを捏造しようとした粗雑な工作の末路の報告はあってもいいだろ
すっかりスタンプ使いづらいんですけど
配給に人だかりなんてまるで戦時中だな
軍靴の足音が・・・
電通ワニSHOPはガラガラぶりを撮影する人でごった返してなかったのか
でも、書籍はそれなりに売れたらしいのに、グッズを欲しい奴が皆無だったのか?
あれって販売部数なのか発行部数なのかどっちなんやろ?重版の話とか聞かんし
内容が話題になったけどワニのキャラ自体人気じゃないし
グッズ展開が大間違いだっつの
絵本だけで満足しといたらよかったのに
めぼしいグッズ無くなるころにはだいぶ行きやすくなってるぞ
ただ無料のツイッターで画像をあげただけの、100ワニを比較するのが
そもそもおかしい。
小学生レベルの落書きやん
あんなので金取っちゃいかんよ
近所のセブンイレブンにも、ずっと単行本置いてるよ。
WHOから名指しで害ありと言われてる
薬もどき置いてたセブンだよ
映画も外れるだろう
つまらない映画でコロナに感染したくないからね
これは今年大ブレイクした『100日後に死ぬワニショップ』の・・・
しれっと嘘ついてんじゃねぇ。
電通案件と言えば、ロ十終いも同じらしい
そういや、虎の穴CM〜コミケ出店。臭うなぁ
ワニのやつ書籍化とか映画とか言われてたけど結局どうなったの?
本を見掛けた事がないけどまだ売ってないのか中止になったのか売れ過ぎて見掛けないのかわからん
>今年大ブレイクした『100日後に死ぬワニショップ』
あれれ?
ロンブー淳やらいきものがかりやら豪華メンツが絶賛してたのに
指原とか有吉やアンガールズ田中もだろ
そらワニのときはコロナで自粛ブームの最盛期で街そのものがゴーストタウン状態だったからな
ワニの次の店舗のときはもうその異様な自粛期間は終わって街に人が溢れてたし当たり前の結果だよ
ワニ以外のあらゆる店でも傾向は同じこと